徒然なる薬学日記

気ままにゆったりと書いていきます。

テスト終了!春休みだ!

お久しぶりです

ベアフルです!

 

やっと後期のテストが終わり、

ひと段落つきました。

 

ここ最近全く更新できていませんでしたが、

これから少しずつ更新していこうと

思いますので良かったら

見ていってください!

 

一方で共通テストも終わり、

大受験も徐々に終わり、

Twitterではうれしい報告を

目にすることが増えてきましたね~

 

これから新薬学生に向けても

有益になる情報を届けられるように

頑張っていこうと思いますので

よろしくお願いします。

【ご褒美】初めての香水

皆さんお疲れ様です。

ベアフルです。

 

今回は日常のボヤキですので

ゆったり見ていってくださいね~

 

初めての…

実は自分、人生初

 

香水

 

買っちゃいました!!

 

その写真がこちら!

 

f:id:pharmabearfru:20220126213813j:plain

カルバンクラインの香水

 

買ったのはカルバンクライン

CK1(シーケーワン)という

種類のもの

 

香水の中ではド定番中の

ド定番だそうで…

 

でも、

最初に届いて思ったのが

 

めっちゃおしゃれ!

 

ガラス瓶なんですけど

デザインが本当にシンプル

どんなファッションにも

合う形状なので

とてもテンションが上がりました。

 

そして肝心の匂い…

 

もう最高!

 

甘ったるい匂いがするのでは

なく、柑橘系スッキリした

香りがしたのでとても気分が

さわやかになりました。

 

そのあとに少し甘めの香りが

続いていき、最後に

石鹸のようなムスクのいい香りが

して心地よかったです。

 

(ムスクは生薬学で勉強したなぁw)

 

という感じで初めて香水を買いましたが、

とてもいい買い物になりました!

 

匂いもそこまで強いという

印象を受けなかったので

香水初心者のぼくにとっても

使いやすいと感じました。

 

 

 

コロナ禍により、マスクをしているため

関係ないと思われる方もいるかも

しれませんが、自分のモチベーションを

高めるためだと考えて試してみるのも

ありだと思いました。

 

 

 

このほかにも

よりスパイシー

シーケービーという種類の

物もあるようで…

 

 

次回はそれを買ってみたいと

もうすでに心ワクワクしています。

 

今回も読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

薬学部に入る前にやっておいた方がいいこと

お疲れ様です。

ベアフルです。

 

受験生の皆さん、共通テスト

本当にお疲れさまでした。

 

 最近ちらほらTwitterで、

「春から薬学部」「春から○○大」

というツイートを見かけることが

増えてきましたね。

 

今回は個人的に大学薬学部

入る前にしておいたほうがいいな

思ったことを書いていこうと思います。

 

これから入学する人にとって

参考になれば幸いです。

また、既に薬学部にいる人にも共感して

いただけたら嬉しいです。

他にも考えや意見があったらコメントも

どんどんしてくださいね!

 

それでは参りましょう!!

 

 

 

1.SNSで友達作り

 まず、一つ目は薬学部関係なく

 SNSで友達を募りましょう。

 

 コロナで学校に行けず、

 オンラインが続き、

 友達ができないという

 ニュースなどを

 よく聞くようになりました。

 

 大学で友達ができない

 いわゆるぼっち

 という人はこれまでもいましたが、

 コロナによってさらに助長されており、

 不安になっている学生も多いのでは

 ないのでしょうか。

 

 そんな中ででも、今の時代SNSを使って

 友達を作ることが可能です。

 

 どんな子であれ、みんな

 

 友達は欲しい!!

 

 今までやったことなくてもこれを機に

 SNSを始めてみることがおすすめです。

 

 大学生なら、

 インスタグラムTwitterの二つを

 同時に始めることをお勧めします。

 

2.生物の基礎的な勉強を

 

 続いては薬学部に入る際に、特に

 物理

 を選択してきた方への

 おすすめとなります。

 

 そんな方々にぜひ、

 生物の勉強を強くお勧めします。

 

 なぜなら、大学に入って早々に

 落胆する危険性があるからです。

 

 高校で生物を選択した人は

 何食わぬ顔でサラサラ

 と問題を解いてしまいますが、

 

    物理をしてきた人は

 序盤からかなり授業に

 置いてかれていきます…(´;ω;`)

 

 もし、成績を高くしたかったり、

 単位を落としたくないなら、

 ほんの少しだけ生物について

 知識をつけておくことを

 強くお勧めしますね!

 

3.英語の勉強は継続すべき?

 3つ目は英語学習について

 

 個人的には

 受験勉強からそのまま

 継続すべきだと思います。

 

 なぜかというと、

 大学生

 

 英語ができません!(断言w)

 

 高校生の頃はあんなに英語の

 文章を読み書きしていたのに、

 大学に入った途端に、

 授業についていけなくなる人が

 続出します。

 

 そんなとこで単位を落とすのは

 正直、もったいない!!

 

 TOEICTOEFLの成績がいいと

 大学独自の奨学金

 単位免除

 される場合もあるので、

 メリットの方も大きいですね

 

4.まとめ

 いかがだったでしょうか。

 大学が始まるまで、ソワソワしている

 だけなら今回挙げたことを

 やってみてください!

 

 もしこのほかにも、ご意見が

 ありましたら、気兼ねなく

 コメント欄にて教えてください。

 

 今回もありがとうございました。

 

 

薬学部と理学部(化学科)・工学部の違い

皆さんお疲れ様です。

ベアフルです。

 

今回は自分なりに

薬学部と理学部・工学部との違いと

イメージをザックリと

伝えていきたいなぁと

思います。

 

あくまで、個人の認識なので

確証があるわけではないのですが

ぼんやりイメージしてもらえると嬉しいです。

 

 

 

薬学部とほかの学部の違い

 

  • 女子の比率が薬学部は多い

   薬学部は薬剤師になりたいという

   女子が多いため必然的に

   理学部や工学部よりも

   女子の比率が高くなります。

   

  • 教職免許のが取得可能かどうか

   薬学部は教職免許の単位が用意

   されていないということが多いです。

   それに比べて理学部や工学部は

   教職免許の単位が

   用意されているため

   教員を考えている人は理学部

   工学部をおすすめします。

 

続いて各学部のイメージです。

 

薬学部のイメージ

 

 まず薬学部がどんなことを学ぶのか

 というと一例ですが、

 

  • 生化学  (体の中の化学・生物)
  • 有機化学  (化学)
  • 分子生物学 (生物)
  • 生薬・漢方 (植物)

  

 などを学びます。

 

 他にも分析化学(物理系)や

 臨床系の科目などを学ぶため

 生物・化学・物理の三科目の

 知識が広く要求されます。

 

これらの科目に共通して言えることとして

 

「人体に関すること」

 

 を学びますね

 

 そのため、理学部や工学部の

 化学科よりもより局所的

 学んでいきます。

 

理学部(化学科)のイメージ

 

 続いて理学部についてですが、

 

 高校の化学のように

 理論化学無機化学有機化学

 いう言葉を使うなら

 

 化学科はこれらの科目全てをより

 専門的に学んでいくことになります。

 特に反応一つ一つではなく

 理論や体系を学び、異なる現象の

 理解に繋げていく学び方をすると

 思います。

 

 薬学部の場合だと有機化学を重点的に

 取り組み、一部理論化学を取り組むぐらい

 だったので、化学について学べる範囲が

 違います。

 

 私は無機化学が一番好きでしたが

 薬学部の科目にはなかったのが

 少し残念でした(;_:)

 

 

 そして何より重要なことが

 理学部の方向性として

 

 理論を解明する

 

 という毛色が強いですね。

 

 もし、この現象について調べたいなどの

 探求心があるなら

 理学部をおすすめします。

 

 

 私は無機化学が一番好きでしたが

 薬学部の科目にはなかったのが

 少し残念でした(;_:)

 

 

工学部のイメージ

 

 最後に工学部についてですが

 より物理の要素が強くなっていきます。

 

 入試科目を見てもわかる通り

 ほとんどの場合で物理が必須科目と

 なっていることが多いです。

 

 工学部も理学部同様に

 化学や物理を体系的に

 学んでいくわけですが、

 方向性が大きく違ってきます。

 

理学部と違い、工学部の方向性

 

「モノづくり」

 

 が大きく占めていると思います。

 

 自分で学んだことをカタチに

 残したり、それによって

 社会に貢献したいと思っている

 人には工学部がおすすめです。

 

まとめ

 いかがだったでしょうか?

 楽しんでいただけたり、

 参考になったなら幸いです。

 

 ただし、自分が全ての学部に

 在籍しているわけではなく、

 友人から聞いた話などが含まれているので

 実際とは少し違うかもしれません。

 

 そこのところは理解していただける

 と幸いです。

 長文にお付き合いいただき

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

またもやオンライン…

お疲れ様です。

ベアフルです。

 

今回は日常のボヤキです。

気ままに見てってください

 

 

コロナウイルスのオミクロン株のせいで

またも大学が全面オンライン

なってしまいました…

 

このことが本当に嫌かというと

実はそんなこともなくて、

 

朝から寒いのにわざわざ

 起きなくてもいい

 

朝の身支度とか人に見られることを

 気にしなくていい

 

 

みたいにいいことも

それなりに多いんですけど…

 

圧倒的に暇!!

 

学校に行かず、友達に会えず、

サークルや部活は停止して、

楽しいことが一気に奪われてしまった

感じがたまりません。

 

それに加えて、

 

テスト

 

お前だけは健在なんだよな…

 

 

一見オンラインテストになると

喜ぶ人が出てくるんですけど、

 

教授たちがカンニング前提で

作ってるんじゃないかってぐらい

難しくなるので本当に嫌ですね

 

自分も先輩との食事がつぶれたので

少しイライラしてます。💢

 

でもまあ、こんなこと言っても

しょうがないんですけどね…

 

まだ、学生気分で文句を

言っていられる立場ですからね。

 

 

これが実際に現場で働いている

医師薬剤師の方々のことを考えると、

頭が上がりません。

 

一刻も早く

コロナが収まることを願うばかりです。

 

【頑張れ!受験生!!】 共通テスト直前!!   おすすめの対策5選

皆さんお疲れ様です。

ベアフルです。

 

受験生の皆さん

本当にお疲れ様です。

いよいよ今週に迫ってまいりました。

 

第二回共通テスト

 

ということで今回は

薬学部の話から一回外れて

自分が学生の頃に当日に

やっていたことを伝えていこう

と思います。

 

もしも直前で何すればいいか

わからなくなっている受験生たちの

一助となれば幸いです。

 

 

 

1.お菓子を準備する

 

 一つ目にしては無難すぎるかも

 しれませんが、

 

 「お菓子を持っていく」

 

 ということです。

 

 (おいおい遠足じゃないんだよ…)

 (人生かかってんだよ。真面目に話せ💢)

 

 そんな辛辣な声が聞こえてくるかも

 しれませんが、結構重要なことなんです。

 

 糖分を摂取するという目的だと

 お菓子を休み時間にとっても

 脳に届くまでに時間がかかるので

 効果が薄いかもしれません。

 

 しかし...

 

 「気持ちを切り替える」という点では

  とてつもなく重宝します!!

   

  なぜかって…

 

 簡単ルーティーン化しやすく、

 気持ちのリセットをしやすいからです。

 

 試験本番は何が起こるか

 わからないため、失敗したときに

 切り替えれるかどうかで

 そのあとの科目の点数に

 大きく影響します。

 

   

 自分のおすすめなお菓子は

  •  ラムネ
  •  メントス(チューイングキャンディ)
  •  チョコレート

 

 特に朝起きて少し時間が経った

 ぐらいでラムネを少し食べると

 糖分が欠乏する昼過ぎに

 ちょうど脳に届くので

 おすすめです。

   

2.友人と話す

 

 二つ目に、

 友人と話すということです。

 

 試験会場はいわばアウェイな空間です。

 そんな中でガチガチに緊張してしまっては

 実力を発揮できません。

 

 そんな中でいつも慣れ親しんだ

 友人と話すのは精神的にとても

 安心するでしょう。

 

 ですが…

 皆さんに注意してほしいこと

 

 それは...

 

 答え合わせをする奴の

 ところにはいかない!

 

 心の安定を求めているのに

 自分から不安になる必要はありません。

 

 答え合わせは基本的に試験に

 悪影響するので、絶対に

 日常会話で済ませてください。

 

 こういう時に

 案外ゲームやアニメの話ができる

 人の方が成績いいこと

 多いですよw(実体験)

 

3.自分の周りの環境を整える力をつける

 

 三つ目は

 周りの環境を整える力をつけよう

 ということです。

 

 今回いくつか挙げた中で

 一番わかりにくいものだと

 思いますが、どういうことかと

 いうと、

 

 遠慮なく試験監督に

  お願いする

 

 ということです。

 

 具体的には...

 

 「まぶしいのでカーテンを

  閉めてください」

 「空調が効きすぎてて暑いです」

 「周りの人の独り言がうるさいです。」

 

 などを遠慮せずに伝えることです。

 

 ほかの受験者や試験監督を含め、

 皆が気分よく受験できるために

 試験監督さんは必ずあなたの

 ために行動を起こしてくれます。

 

 人生をかけた大勝負、

 物怖じせずに気になることは

 言っていきましょう。

 

 ですが、相手も人間ですので

 丁寧な言い方は必ず

 心掛けるようにしてください。

 

4.自信を持つ

 

 ついに来ちゃいました。

 4つ目、精神論

 

 これに至っては本当に

 その人次第のところがありますが、

 

  • 「自分ができたとこみんなできない」
  • 「俺がわからないなら

     逆に誰がわかる」

  • 「俺の答えが全て正しい」

 ぐらいの高飛車になっても

 いいと思います。

 

 

 試験中は誰もあなたのことを

  気にしてません。

 

 

 あなたがどんな心の持ちようでいても

 誰にも迷惑をかけないので思う存分

 傲慢でいるのがおすすめです。

 

 

5.温度調節しやすい格好で

 

 最後に温度調節しやすい格好

 試験に臨みましょう。

 

 言い換えると、

 

 学校の制服を着る必要はないと

 いうことです。

 

 自分は私服で受けに行きましたし、

 友人の多くが私服で受けに

 行きました。

 

 でも一方で、

 試験会場には多くの制服を着た

 生徒が…

 

 確かになれた服装なため、

 楽ではあると思いますが、

 

 デメリットとして試験会場の

 空調に対応しにくいという難点が

 あります。

 

 これは本当に個人の自由ですが、

 毎年会場の空調の効き具合

 苦しむ人もいるため、

 

 脱ぎ着のしやすい私服が

 無難だと思います。

 

 英字プリントなどには気を

 つけてくださいね。

 

まとめ

 

 いかがだったでしょうか。

 皆の参考になったなら

 幸いです。

 

 昨年から引き続き、コロナに

 振り回されて大変だったと

 思いますが、

 

 この記事を見ている皆さんなら

 必ず目標とする点数を取れると

 思います。

 

 最後まであきらめずに

 頑張ってください!!

 

 

薬学部に進学を決めた理由

 

皆さんお疲れ様です。

ベアフルです。

 

本日は自分がなぜ数ある学部の中で

薬学部を選んだ理由について

話していこうと思います。

 

進路を決めかねている高校生や

保護者の方々の参考になれば

いいなと思います。

 

 

 

 

1.薬剤師になりたかった

 一つ目は、

 やっぱり薬学部を選ぶ理由で一番多いのが

 

   薬剤師になりたい!!」

 

 という人が自分も含め、多いと思います。

 (自分は最終的に四年制に進みましたw)

 

 薬剤師といったら

  •  安定
  •  ホワイト
  •  高給手取り

 

 というイメージがパッと浮かぶくらい

 良い仕事の一つだと自分は思います。

 何より国家資格の一つですからね。

 

 親御さんから見ても子供が薬剤師に

 なって喜ばない親は少ないでしょうし、

 親孝行になるでしょう。

 

 薬剤師になるための道のりは

 険しいですが、十分旨味のある仕事

 だと思ったからです。

 

2.自分が好きな科目

 二つ目に、得意科目があります。

 

 個人的な考えになってしまうのですが

 中学・高校の理科の授業の中で自分は

 化学生物が好きだったんですね

 

 

 大学でもその両方を学びたいという

 意思があったけど理学部工学部だと

 どちらか一つをより突き詰めていく

 イメージがあったので、自分には

 合ってないように感じました。

 

 薬学部では人体のことを中心に生物

 化学の事柄を合わせて学べると知り、

 

 「自分に合ってそう!!」

 

 思って薬学部を選びました。

 

 自分から見た薬学部と他学部の違いは

 また別の機会に書こうと思いますので

 楽しみにしていてくださいね。

 

3.将来性

 3つ目は

 将来性について考えたからですね

 

 今後AIが仕事を奪われると言われて

 いますが、個人的には

 

  •  医療・介護
  •  物流
  •  教育

 

 の三つの業界は今後とも仕事が

 残り続けていくだろうと予想しています。

 

 特に医療というジャンルは昨今の

 コロナ禍を見てもわかるように、

 仕事が失われるどころか、

 休みもなく、忙しくしているくらい

 絶えず需要がありますよね

 

 そのため将来食いっぱぐれないかな

 と考えたのも理由の一つですね。

 

 

まとめ

 いかがだったでしょうか。

 これらが皆様にとって

 参考になったなら幸いです。

 

 これからも薬学部についてや

 どんな日常を過ごしているのかを

 気ままに書き連ねていきますので

 見ていただけると嬉しいです。

 

 ありがとうございました。

 また次もお会いしましょう。